KINGSOFT Writerでは変更履歴を常時非表示にする設定はございません
文書ごとに非表示、もしくは削除(承諾)を行なっていただく必要がございます。
変更履歴の非表示/削除(承諾)方法については、以下のページをご確認ください。
文書ごとに非表示、もしくは削除(承諾)を行なっていただく必要がございます。
変更履歴の非表示/削除(承諾)方法については、以下のページをご確認ください。
弊社WriterにはMicrosoftにある設定した文字数にあわせた均等割付という機能が搭載されておりません。
尚、テキストボックスや罫線などで囲まれた範囲での均等割付は可能です。
ご不便をおかけしますが、上記方法にてご対応ください。
※この機能はKINGSOFT Office 2010のみ利用可能です
まずは、以下のプラグインをダウンロードし、解凍してください。
差し込み印刷の要領でラベル印刷を行なっていただくようになります。下記の手順をご参照ください。
※前提として、ラベルの用紙枠はお客様自身でご用意いただく必要がございます。
以下のaddressbookという住所録のデータと12面のラベル枠を元に説明しますので、必要な方はダウンロードしてお使いください。
«Next Record»
差し込み印刷は一部利用可能です。(Microsoft Office Word ほどの機能を備えておりません)
以下に、Writer (ライター)とSpreadsheets (スプレッドシート)を利用したサンプルがダウンロードできますので、ご利用ください。
● atena_tejun_2012(宛名印刷手順説明書)
● addressbook(住所録サンプル)
● atena_2012(ハガキ印刷用枠ファイル)
● atena_tejun_2010(宛名印刷手順説明書)
● addressbook(住所録サンプル)
● atena_2010(ハガキ印刷用枠ファイル)
パスワードを入力し、読み込み可能です。
サポートされていない暗号化と表示され、読み込みができません。
※前提として、差し込み印刷については、差し込むデータ(データソース)が必要となります。
以下のaddressbookというサンプルデータを元に説明しますので、ダウンロードしてお使いください。